ちびっこヒメのお耳の中!

IMG_1050.JPGこの写真、私の手が巨大なのではなく、ヒメがちったいのですよー。
トリミング台の上では(←強調)、とってもおとなしいヒメ姉さんに、ご協力いただいて、お耳の洗浄について、説明させていただきます。


IMG_1049.JPGこの写真は洗浄前です。
しょっちゅう、ご利用いただいているので、ヒメのお耳の中は、こんなにきれいです❤

でも、洗浄液で耳の中をすすぎ、綿棒で耳の入り口の汚れや、余分な水分を拭き取ると、こんなに汚れが・・・。
これは分泌されている油分やほこりなどの汚れです。

IMG_1054.JPG綿棒の汚れがわかりますでしょうか???
マメに洗浄しているヒメでも、こんなに汚れているのです。


IMG_1058.JPG耳の中の脂分や、ほこりなどの汚れがたまると、そこに雑菌が繁殖して、耳の病気の原因になります。
特にたれ耳のわんちゃんは、週に一度くらいは、洗浄してあげてください。

ご家庭での、耳の掃除は、
耳の中に、洗浄液をたっぷり入れて、耳の根元を優しくモミモミして汚れを浮き上がらせます。
ワンコが、ぶるぶるすると、洗浄液が飛び散ってしまうので、コットンを耳の入り口に入れ、優しく拭き取ってあげてください。
これだけで十分です。
綿棒を使用する際は、粘膜を傷つけてしまわないよう、力を入れずに、なでるようにふき取ってあげてください。

耳の中の粘膜はデリケートです。強くこすってしまうと、傷がついて炎症を起こしてしまうこともあります。

耳の洗浄を異常に嫌がる場合、耳の中が赤くなっている場合、真っ黒な耳垢がたくさん出る場合、黄色の粘液が付着している場合などは、動物病院にて処置をしてもらうことをお勧めします。

sweet dog'sでも、上記のような症状がある場合は、シャンプー時の水分を拭き取る程度しか耳の洗浄を行いません。
理由は、耳の中に異常があるのに、きれいに洗浄してしまうと、耳の中の菌など、病気の原因を洗い流してしまうので、動物病院で診察時に、病気の特定ができなくなってしまう場合があるからです。
また、無理に汚れを取ろうとすることで、弱くなった粘膜を刺激してしまい、耳の病気を悪化させてしまう恐れがあります。

日常的に、耳の中の色や耳垢をチェックしておけば、異常が見られた時、わんちゃんがつらい思いをする前に対応してあげることができますよ!!

シャンプーのご利用時でも、耳洗浄をした場合、耳の中の汚れをお見せしています。
心配事や、耳洗浄の方法など、知りたいことがございましたら、お気軽にお伝えくださいね!(^^)!