保護犬保護猫の譲渡会ぬくぬく暮らすVOL.14

 

動物保護活動支援と保護犬保護猫の譲渡会マルシェ♪

2025年11月30日(日)10:00~16:00

(譲渡会は14:00まで)

場所:インターパークショッピングビレッジ

沢山の方にご参加頂けますように♪

保護犬保護猫への関心が高まりますように♬

みんなで参加&情報拡散お願いします(^^)/

―犬と楽しくお出かけするためのお願いです―

排泄の問題や犬(飼い主)が関わるトラブルが起こってしまうと、次回の開催ができなくなったり、動物を同伴できない場所が増えてしまう原因になります。

〇行き慣れない場所や人ごみに慣れていないワンちゃんは、
リードをしっかり着用して、抱っこやバック・カート等で安全を確保してあげて下さい。
お出かけに慣れていないワンちゃんや緊張してしまうワンちゃんは練習のつもりで、気負いせず短時間で楽しんでみてください♫

〇犬慣れしたイイコ同士でも相性が良いとは限りません。
初めて会ったワンちゃんとは距離を保ってあげることが大切です。

〇犬の排泄で汚さないように努めましょう!
人のためにも犬のためにも、 衛生的な環境を保つための配慮をお願いいたします。
人が集まる場所で、排泄の後に水をかけるとニオイが広がるだけでなく、靴や犬の足について菌や臭いをばらまくことになってしまいます。
いつもマーキングをしないワンちゃんも、他の犬の臭いに刺激されることがあります。
人が集まる場所では マナーバンドまたはオムツの着用をしておくと安心です。
お家で排便を済ませても、ワクワクしたり興奮するとまたしたくなっちゃうワンちゃんが多いです。ウンチを持ち帰ることはもちろんですが、地面についてしまった後の除菌剤と拭き取り用のティッシュも忘れずに☆
日常的におむつやマナーバンドに慣れさせておくとベスト!おむつやマナーバンドが苦手なワンちゃんは会場内はカートをご利用頂くと安心です。

愛しい犬達がみんなに愛されるように工夫をして、ワンコと楽しめる場所やイベントがもっともっと増えるように❤
ご協力をお願いいたします!(^^)!

 

―譲渡会について―

譲渡会には家族を求めている保護動物たちが集まります!
「譲渡会」と言っても、ショップの様にその場で連れて帰ることはできません。
命を繋いだ犬達が2度と不幸になることがないように、犬猫の個性や条件をご理解いただき、ご家族全員の同意や生活環境を整えて頂くこと等もふまえ、お話合いをしてからの譲渡となります。

保護団体や個人の保護主様それぞれに方針があり、保護活動を継続するために保護中にかかった医療費の負担や協賛金が必要なこともあります。
「可哀そうだから迎えてあげる」同情心ではなく、どんなことがあっても最期までその犬を守り慈しむ覚悟をもってご検討いただきたいです。

 

譲渡会は、参加する保護犬・保護猫たちにとって、生涯の家族と出会い幸せを掴むとっても貴重な機会です。

限られた時間の中で、保護ボランティアの方の手が足らなくなってしまったり、里親希望の方と保護動物とのコミュニケーションの時間が取れなくなってしまうことのないように、譲渡会の趣旨をご理解いただいた上ご参加ください。

動物が大好きだからこそ、譲渡会場にいる可愛い保護動物たちや保護ボランティアの人たちに直接応援を伝えたくなったり、コミュニケーションをとりたくなりますが、保護動物を迎えることを検討されている方以外は、少し遠くから見守ってあげて欲しいと願っています。

保護動物を迎える目的ではなく応援するために参加される方は、ぜひ、マルシェや啓発イベントをお楽しみ頂き、また、SNSなどで動物愛護に有意義な情報の拡散をすることも「伝える」ボランティア活動になると思います。

私の勝手なお願いになってしまって恐縮ですが、このようなお願いはたくさんの方の思いや支援を受けている主催者の方・保護活動をされている方は中々言いにくいことだと思っていて、長く保護犬支援をさせて頂いている経験があり、譲渡会関係者ではない立場だからこそ、お伝えしたいと思いました。

 

1頭でも多くの動物たちが幸せをつかめるように、そして保護活動を継続できるように、保護動物の譲渡会へのご理解をお願い申し上げます<(_ _)>

 

宇都宮 犬のトリミングサロン sweet dog’s