動物保護活動支援と保護犬保護猫の譲渡会マルシェ開催のお知らせ

ぬくぬく暮らす vol.14

11月30(日)FKDインターパークショッピングビレッジ

10:00~16:00(譲渡会は14:00まで)

沢山のブースが出店するそうですよ~(^^)/

 

楽しいマルシェと保護動物の譲渡会!

詳しくはこちらへ↓

インスタグラム@nukunukukurasu2022

 

 

【sweet dog’sからのお願い】

―犬と楽しくお出かけするために―

排せつの問題や犬(飼い主)が関わる問題が起こってしまうと、次回の開催ができなくなったり、動物を同伴できない場所が増えてしまう原因になります。

〇行き慣れない場所や人ごみに慣れていないワンちゃんは、リードをしっかり着用して、抱っこやバックで安全を確保してあげて下さい。
お出かけに慣れていないワンちゃんや緊張してしまうワンちゃんは 練習のつもりで、負担にならないように短時間で楽しんでみてください♫

〇犬慣れしたイイコ同士でも相性が良いとは限りません。
初めて会ったワンちゃんとは距離を保ってあげることが大切です。

〇特に排せつは、人のためにも犬のためにも、衛生的な環境を保つための配慮をお願いいたします。
人が集まる場所で、排せつの後に水をかけるとニオイが広がるだけでなく、靴や犬の足について菌や臭いをばらまくことになってしまいます。
いつもマーキングをしないワンちゃんも、他の犬の臭いに刺激されてマーキングをすることがあります。
人が集まる場所では マナーバンドまたはオムツの着用が愛犬家のマナーです。
お家で排便を済ませても、ワクワクしたり興奮するとまたしたくなっちゃうワンちゃんが多いです。
ウンチを持ち帰ることはもちろんですが、地面についてしまった後の除菌剤と拭き取り用のティッシュも忘れずに☆
日常的におむつやマナーバンドに慣れさせておくと安心です☆

マナーバンドやオムツの着用が出来ない・苦手なワンちゃんは、抱っこバッグやカートに載せてお出かけしましょう。

愛しい犬達がみんなに愛されるように工夫をして、ワンコと楽しめる場所やイベントがもっともっと増えるように❤
ご協力をお願いいたします。

 

―譲渡会について―

譲渡会は、保護動物にとって、家族と出会えるかもしれない大変貴重な機会です。

可愛い保護動物たちや活動されている保護主様に直接応援の気持ちを伝えたくなってしまいますが、保護動物を迎えようと思われていない方は、どうか少し遠くから応援してあげてください。

「ぬくぬく暮らす」のマルシェは保護動物への寄付につながる活動ですので、たくさんの方にマルシェを楽しんでいただくことが保護犬支援となります☆

限られた時間の中で、保護主様や譲渡会スタッフ様の手が空かなくなってしまうことがないように、保護動物を迎えるために譲渡会に来場くださった方と保護動物との出会いが有意義なものとなるように、温かなご配慮をお願いいたします。

 

1頭でも多くの動物たちが幸せをつかめるように、保護活動を継続できるように、保護動物の譲渡会へのご理解をお願い申し上げます。

動物を家族に迎えるときには「救う」という選択肢がります。

保護犬の存在・譲渡会の開催を「伝える」ことも、保護犬支援ボランティアです。